ダビスタSwitch プレイ日記 3

【1年目7月】オープニング、重賞挑戦!

新馬戦を勝利したオープニングはいよいよ重賞に挑戦することに。
リトライを駆使し、果たしてオープニングはどこまでいけるのか。

その前にBC登録などして、地道にミッションも消化していきます。

各画像の著作権:©2020 ParityBit ©2020 GAME ADDICT ©SUGIYAMA KOBO
Logo & package illustration by SUSUMU MATSUSHITA

他にも手動で「調教」とかしてもミッションクリアとなりますので、ミッション一覧を見て、すぐ消化できそうなものは消化していきましょう。
各施設の詳しい効果はわかりませんが、説明欄を見る限り、施設を多く建てた方が当然勝ちやすくもなるはず。

函館2歳S(G3)

函館2歳Sの出走表には、いよいよ聞いたことあるような馬が登場。
5つの印の内、一番下が「総合力」なので、とりあえずこのマークを見ることに。

本命◎「ロゴタイプ」は皐月賞をレコードタイムで勝った強敵。6歳時には安田記念でモーリスを破って優勝しています。タイプも先行なので前が壁になるのはあまり期待できない。。。と思っていたのですが、先行タイプでもドン詰まりする馬はドン詰まりして沈むことが多い。パワーとか他パラメータの違いなんでしょうかね。
ロゴタイプは強いことは強いのですが、先行より差しの展開が多いように思え、その影響か、かまえの箱庭では馬群に沈んでいることも多かったです。

対抗〇「タイセイビジョン」は、朝日フューチュリティS&NHKマイルC 2着馬の強豪。。。ということは後で調べて知りました。なんとなく名前は聞いたことがある、すいません、その程度の競馬知識です。(-_-;)

リアルの函館2歳Sを勝った「ブランボヌール」が▲の3番手評価。
で、オープニングはその次の評価とのこと。まぁ最初からそんな相手に印を奪えたら苦労しないですよね。

そしてレースへ。
頭の上に白三角(▽)が付いているのが、オープニングです。

あれ、いい感じでオープニングが先頭で粘っている。

なんと、ノーリセットで勝ってしまいました!

もちろん、オープニングが強い訳ではないです。ただの運です。
ご覧になっている皆さんが同じように出走して何度やっても勝てない、、、それはただの仕様ですw

ちなみにこれ以降のレースでは、リトライを散々繰り返しているため、出走表とレース結果の馬番が全然違う(リトライすると出走メンバーは同じだが馬番や展開が違う)のですが、今回はノーリセットなので馬番が合っていて、わかりやすい(^^;

表彰式。
中央の一番背の高い人物が主人公ですよね。
その横で馬を連れている方は、前回の記事でも出た牧場のおじさんでしょうか。
女性は色々とアドバイスしてくれる女性の方かな。
ゲームでお馴染みのメンバーが中心に陣取ってますね。多分。(でないとお前誰状態)

と考えていくと、誰か足りない。。。
なんと、前回の記事で笑顔で「うちの馬が出るよ~!」と言ってくれた子供は、残念ながら表彰式に呼ばれなかったようです。なんて可哀そう ww ( ノД`)
平均年齢が高そうな見たこともないおじさんですら脇を固めているというのに。。。
あの男の子は、通りすがりのただの良い子だったんでしょうねw