ダビスタSwitch プレイ日記 7

【1年目12月-2年目1月】SRA賞と新たな目標

G1を勝ったオープニング。
最大の目標に向け、最高の状態で出走させたオープニングもレース後はさすがに疲れている模様。

普通は放牧させるべきですが、12月4週はG1「ホープフルS」があるので、とりあえず、どんな馬が出走しているのか確認することに。

各画像の著作権:©2020 ParityBit ©2020 GAME ADDICT ©SUGIYAMA KOBO
Logo & package illustration by SUSUMU MATSUSHITA

あれ、G1なのに強敵っぽい馬がいない?
これなら勝てそうじゃない?

以前はチャンスと思い出走した結果、大量リトライを繰り返すという痛い目を見ていますが、ここはチャンス!と思い、連投で出走させることに。

ホープフルS(G1)

オープニングの総合力は、いつも通り安定の△評価。
G1馬だしもう少し評価されてもいいのではと思うものの、他の馬も重賞レベルなので、なんとかなるだろう!とレースに挑むことに。。。。。

だが、やっぱり勝てない。(´;ω;`)

簡単だろうと思うレースほど苦労するとは。
勝つメンバーはコロコロ変わるのですが、オープニングは見せ場無く敗北を繰り返していきます。単純にオープニングが弱い感じ。

ここまで負けるのは連投の影響が大きい?
それとも前走で究極の仕上げをしたため闘争心が無くなったためとか?
どちらにしろ、調子・体調管理は大事な要素ですね。

他に考えられることとして、距離が長いのか?と思いながらも、特に敗因として騎手が語っていないので、時間の問題だろうとリトライすること約50回。

やっと勝った。。。
当たり前かもしれませんが、連投はできるだけ避けるべきですね。(^^;


最終的なオープニングの1年目成績です。

リトライ漬けですが、7勝もしてくれました。
ルメール騎手もこのような馬に我慢強く乗り続けてもらい感謝です!

ランクは、1年目終了時に「ランク17:かけだし馬主」までアップしました。

展示室には優勝した証が。
オープニングが初年度に制覇できるG1は全て奪取できたので大満足です。

そして翌年2年目の1月3週。
SRA賞受賞の報告が。どうでもいいですがSRAのSって何の略なんだろうか。

もちろん、最優秀2歳牡馬をオープニングが見事に受賞!

3歳になったオープニング。
そろそろ次の目標を立てないといけないですね。

今年、無敗でクラシック三冠を制したコントレイルを目標に、無謀にも「無敗でのクラシック三冠」を次の目標に定めようと思います。

コントレイルと同じディープインパクト産駒だし、距離はなんとかしてくれるでしょう。
自信はありませんが、リトライすれば何でもできる(はず)!
オープニングの険しい道はまだまだ続きます。